小松益喜を語る

伊藤誠 南風対談 わが青春の日々 森田修一
廣田生馬 和田青篁 父を想う

「小磯洋風絵画」を育んだ三田藩の血

教育面の成果としては、明治6(1873)年創立の神戸女学校=ガールズ・デイ・スクール(現神戸女学院中学〜大学)と、明治22(1889)年創立の頒栄(しょうえい)保母伝習所(現頒栄短期大学)とが、あげられる。

アメリカ伝道会のE・クルカットとJ・ダッドレ−両女史のもとに、隆義の娘など二十四名の子女を集め、花隈の地にここの声をあげた神戸女学校は、明治8(1875)年山本通に新校舎(現神港学園位置)を設置。明治12(1879)年神戸英和女学校を経て同27(1894)年神戸女学院となり、現在西宮市岡田山にある神戸女学院中学〜大学へと継承されている。この、兵庫における女子中等教育ミッションスクールの創始である同校の、創立以来の最大の支援者が、旧三田藩主=九鬼氏であった。

全国にさきがけて、幼児教育の重要性に着目し、その指導者養成所=頒栄保母伝習所の開設を、アメリカ女性宣教師に要請したのも、神戸組合教会の旧三田藩士夫人を中心とする人たちであった。小磯さんの養母英さん、生母岸上こまつさんは、ともに同じ教会の婦人会員で、伝習所創設者=A・L・ハウの事業を支援している。同伝習所は、昭和10(1935)年頒栄保育専攻学校に改組拡充。戦後短期大学に昇格後、昭和54(1979)年現在地の東灘区御影山手に移転、今日に至っているのである。